株式会社E. トラストでは、住まいを購入されたお客様の快適な暮らしまでサポートいたします。
人気のエリアや立地条件の良い土地を購入すれば、「新築する住まいにもこだわりたい!」とご希望される方がほとんどでしょう。また、中古住宅を購入して「自分好みにリフォームをしたい」というお客様もいらっしゃることから、私たちは理想の住まいを実現させるサポートもいたしております。 E. トラストでは、信頼のおける地元工務店や建築業者をお客様のご希望に合わせてご紹介いたしております。 こだわりの住宅建築から、棚ひとつだけの取り付けでも幅広く対応可能です。わたしたちは不動産をご提供するだけでなく、お客様が安全・安心・快適に暮らせる住まいづくりを応援しています。
自治体の助成制度を活用しましょう
住宅や土地の取得に利用できる助成金・補助金制度があります。 理想の住まいを実現させるためにかしこく活用しましょう。
令和4年度三沢市事業
三沢市住宅取得支援事業助成金
【助成要件】
ア )対象住宅
一戸建て新築住宅(注文住宅、建売住宅)、中古住宅、併用住宅(居住部分1/2以上)
イ )助成対象者
自ら居住する目的で市内に新築または中古住宅等を購入する方で、次のいずれにも該当する方
・令和4年4月1日以降の契約であること
・令和5年2月28日までに対象住宅に入居し、住民登録が可能であること
・居住開始日から継続して5年以上の居住が見込まれること
・町内会へ加入すること
・納期の到来した市税その他当市に納付すべき公共料金等の滞納がないこと
・三沢市暴力団排除条例に規定する暴力団員等でないこと
【助成額について】
住宅および土地の取得経費に応じて助成額が変わります。(新築及び新築以外の住宅の区別はありません)
助成額の詳細については、「三沢市移住サイト」からご確認ください。
【受付と申請方法】
【期間】
前期:5月16日(月)~20日(金) 9:00~16:00
後期:10月3日(月)~7日(金) 9:00~16:00
【場所】
(前期)
5月16日(月)のみ:三沢市役所本館 4階 大会議室
5月17日(火)~20日(金):三沢市役所本館 2階 政策調整課
(後期)
10月3日(月)のみ:三沢市役所本館 4階 大会議室
10月4日(火)~7日(金):三沢市役所本館 2階 政策調整課
【予算額】
前期:6,500万円
後期:6,500万円
【方法】
持参または郵送 (郵送の場合は到着日が申請日)
※書類に不備がある場合は受付できないことがあります。
【留意事項】
・受付期間中の申請であれば受付の順番は問いません。(例:5/16受付と5/20受付は同じ「前期受付」として取扱います。)
・申請額が上記予算額に達した場合は、(前期・後期それぞれの)受付期間中の申請者全員を対象に、後日抽選を行います。
・前期受付に申請し、抽選ではずれた方は、後期受付にも申請可能です。
・前期受付で予算に残額が生じた場合は、残額を後期受付の予算額に追加します。
・抽選結果等については、「三沢市移住サイト」に掲載します。
【お問い合わせ・お申し込み先】
三沢市役所 政策調整課
電話:0176-53-5111(内線531・532)
Mail:msw_kikaku@misawashi.aomori.jp
三沢市移住サイト:「令和4年度 三沢市住宅取得支援事業助成金」を見る>>
令和4年度おいらせ町事業
おいらせ町甲洋・下田小学校区子育て世代定住助成金
【対象地区】
甲洋小学校区、下田小学校区
【対象者】
以下のすべてに該当する世帯の、世帯主または配偶者。
(1)新たに助成対象地区に住宅を取得した世帯。
(2)取得した住宅への転居日の前日まで、連続して3年以上、助成対象地区以外の地区に在住していた世帯。
(3)申請時において、以下のAまたはBのいずれかに該当する世帯。
A:夫婦ともに(単身の場合は申請者が)50歳未満であること。
B:夫婦のいずれか(単身の場合は申請者)が50歳以上で、助成対象地区内の学校に通学する中学生
以下の子どもがいること。
※子どもが未就学の場合は、対象地区内の学校への進学を誓約すること。
(4)取得した住宅に、10年以上定住できる世帯。
(5)町内会に加入し、地域の活動に参加できる世帯。
(6)税金の滞納がない世帯。
【助成額】
1.住宅取得助成金
(1)基本助成金
・新築住宅 上限100万円
・中古住宅 上限 60万円
※土地及び住宅の取得経費総額の10%
(2)子育て加算助成金
・中学生以下の子ども(胎児を含む)、1人につき10万円
2.増改築助成金
・助成対象地区に居住する親等と同居するために、住宅を増築等した場合 上限20万円
※増築等に要した経費の10%
※増改築については、子育て加算助成金はありません。
【事業期間】
令和3年4月1日から令和6年3月31日まで
【申請期限】
転居日(住民票上の転居日)以後、1年以内
※住宅取得及び転居が終わって、書類がすべてそろってからの申請となります。
【お問い合わせ・お申し込み先】
お問い合わせ先:おいらせ町 政策推進課 0178-56-4273(直通) おいらせ町Webサイト:「おいらせ町甲洋・下田小学校区子育て世代定住助成金」